見てはいけないイデオン
▼ページ最下部
023 2016/08/17(水) 14:46:59 ID:rrnMArxZeQ

ロボットのデザインから作品がスタート
サンライズはイデオンのデザインでトミーにプレゼンテーションをし、企画が始動してから富野が作品に参加している
こうした経緯への反発から富野はイデオンのデザインを見るなり「これは第六文明人の遺跡です」と言った。
富野によれば「でなければ、こんな酷いデザイン誰が使います?」。富野曰く、日常の延長といった性質を消すためにサイズを巨大にした(=第6文明人を巨人に設定した)、と後に語っており、作品がハード路線になったのもイデオンのデザインにたえうるだけのパンチ力のある展開を目指した結果であると証言している。アニメ監督としてはむしろ「イデオン自身が障害」であり、企画から間違っている物を売れるようにするため必死でやったとのこと。その結果、小説家の福井晴敏がBSアニメ夜話に出演した際「いや、あれは遺跡にしか見えない」と語ったようにある種特異な世界を生み出すことには成功している。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:40
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
懐古アニメ昭和掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:見てはいけないイデオン
レス投稿