無敵鋼人ダイターン3
▼ページ最下部
001   2016/08/31(水) 00:34:10 ID:pVGwN2103M   
 
世のため、人のため、 
 メガノイドの野望を打ち砕く、ダイターン3! 
 この日輪の輝きを恐れぬなら、かかってこいっッッッッッ!!!!!!!
 返信する
 
 
002   2016/08/31(水) 00:44:20 ID:ebSuC2X8Ao    
 
003   2016/08/31(水) 09:48:17 ID:YmhqcfqVCI    
 
004   2016/08/31(水) 11:12:03 ID:bdYFxgLKvo    
ダイアポロンなんかメカが無くなって人間が肥大するんだぜ
 返信する
 
 
005   2016/09/01(木) 00:33:02 ID:wgXKC98I8.    
 
006   2016/09/01(木) 19:17:29 ID:c7nkVhQbSA    
 
007   2016/09/01(木) 21:22:45 ID:koJzgIp5IU    

メカニックデザイン:七戸洋之助(大河原邦男)   
 いわゆる 
 コンV〜ガンダム間のロボットプロレスアニメのサイテー期 
 という印象(もちろん見てない) 
 この頃はスーパーカーと野球(王756号)とコーラの王冠絵とかヨーヨーとかバンバンボール 
 沢田研二とピンクレディと全員集合が熱かった
 返信する
 
 
008   2016/09/03(土) 06:02:24 ID:JJcu.44Q8g    
ヘー大河原邦夫ってガンダムからじゃなかったのね。 
 サイテー期と言われるロボアニメでもそれなりに楽しみを見いだせたけどな。 
 ガンダムは濃厚すぎて潜在的に真似してたりとか弊害が多いと思う。
 返信する
 
 
009   2016/09/04(日) 09:51:57 ID:nyOt3s92Gw    
自分はサイテー期に幼児だった・・(ガンダムって子供の為に作ってないよね
 返信する
 
 
010   2016/09/09(金) 00:59:36 ID:omeVD.mFBo    

ラストがよくわからんかった。 
 ドン・サウザーとコロスは万丈の両親なの? 
 最後はみんな万丈の屋敷を出て行ってしまうけど、万丈はまだ屋敷にいるのかな?
 返信する
 
 
011   2016/09/09(金) 09:37:09 ID:o3m5J.rd4o    

>ガンダムって子供の為に作ってないよね 
 当時コンVで超合金だの変身ベルトだの何なのに卒業したつもりの小学生低学年が 
 スーパーカーでスケール物に目覚めて、おもちゃ屋さんから模型(プラモ)屋さんにシフトして 
 Nゲージや軍用機やAFVジオラマに移ったんよ(両方に展開してたのは宇宙戦艦ヤマトだったかなぁ)   
 なので「量産型ザク」は衝撃的だった(けどTV見るのコッパズカシイ的な)
 返信する
 
 
012   2016/09/10(土) 11:05:42 ID:nri0z/abRg    
ここで既にニュータイプという言葉が使われている
 返信する
 
 
013   2016/10/24(月) 15:14:04 ID:XdSkurE9J6    
アニメブームに作られたが 
 アニメといっても何でも許されるわけではなかった 
 巨大ロボットモノはダメだった 
 ヤマトもルパンもロボットが主役じゃないから特別許されていた 
 ヤマトからガンダムまでアニメファンは地下に潜って見ていた
 返信する
 
 
014   2016/10/31(月) 21:09:20 ID:uEJYGWtpFM    
>>8  大河原邦夫の来歴を知らないようなヤツがアニメ板にいるのか 
 すごい時代になったなww
 返信する
 
 
015   2023/05/18(木) 18:45:11 ID:qUJYwSQ0oA    
 
016   2025/08/25(月) 20:49:37 ID:gNlCQ0R9Sg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
懐古アニメ昭和掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:無敵鋼人ダイターン3
 
レス投稿